SSブログ

五大堂2・瑞巌寺まで(松島、宮城県) [150822-23仙台・石巻・松島]

150822-23仙台・石巻・松島

もう、半年前の夏の終わりのことです。

JR東日本の「えきねっとトクだ値」を利用して、グリーン車で仙台に行って来ました。
ホテル代(11,700朝食付)は、カードポイントやポイントサイトから交換したJTBトラベルポイントです(但し100円以下の端数はクレカで)。

新幹線の普通車指定席で東京都区内ー仙台駅間は11.090円ですが、「えきねっとトクだ値」を利用すると、通常の一カ月前よりもさらに1週間前に購入予約が出来(ごくたまに予約出来ずはずれます)、帰路の「トク30」でグリーン車でも10.120円とゆったり出来てとっても「おトク」です。

福浦島3・五大堂1(松島、宮城県): http://yoshy-papa4.blog.so-net.ne.jp/2016-03-23の続きです。

五大堂(瑞巌寺): http://www.zuiganji.or.jp/keidai/godaidou.html
現在の建物は慶長9年(1604)伊達政宗公が造営した、東北地方最古の桃山建築である。大きさ方三間(22.68尺=6.87m)、宝形造、本瓦葺。軒まわりの蟇股に、方位に従って十二支の彫刻が配してある。正面に掲げられている額には「五太堂」と彫られているが、正確には「大」が正しい。揮毫は105世天嶺。「太」の字は筆の遊びであろう。 慈覚大師手彫りと伝えられる厨子内の五大明王(国重文、中央・不動 東・降三世 南・軍荼利 西・大威徳 北・金剛夜叉)は、平安時代中期に制作された秘仏で、33年に一度開帳される。次回の開帳は2039年の予定。祭礼日は8月20日。HPより


二つ目の橋。
現在の堂へ渡るすかし橋は、縦板が2枚しつらえられているが、もともとこの板はなく、はしご状であった。 横板の間隔も5寸(約15cm)程有り、江戸後期の紀行文に、恐ろしくて渡る事ができなかった人の事が紹介されている。HPより。
883五大堂から瑞巌寺1.JPG
後に渡された二枚の縦板の上を平均台の様に慎重に進みます。
883五大堂から瑞巌寺2.JPG
薄曇りの中で、古びたお堂なのでまるで白黒写真の様です。
883五大堂から瑞巌寺3.JPG

883五大堂から瑞巌寺4.JPG

883五大堂から瑞巌寺5.JPG
遊覧船が見えます。
その向こうは先ほど行って来た福浦島です。
883五大堂から瑞巌寺6.JPG
十二支が彫られています。
883五大堂から瑞巌寺7.JPG

883五大堂から瑞巌寺8.JPG
五大堂から瑞巌寺に向かいますが、横断歩道を渡ってすぐの道を北の方に向かいました。
すると、蓮池がありました。
883五大堂から瑞巌寺9.JPG

883五大堂から瑞巌寺10.JPG

883五大堂から瑞巌寺11.JPG
瑞巌寺に向かいます。

まだまだ続きます。

昨夜の体重は、65.8kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、あさが来た、怪盗 山猫(3/19)。
昨夜の酒は、赤ワインを1/2本と、
160322赤ワイン1.JPG
アイリッシュウイスキー キルベガンを水割りシングルで1杯と、
160122アイリッシュウイスキー キルベガン1.JPG
カナディアンウイスキー カナディアンクラブを水割りシングルで1杯。
151221カナディアンウイスキー カナディアンクラブ2.JPG
nice!(40)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 40

コメント 7

caveruna

蓮の葉の緑が綺麗!
by caveruna (2016-03-24 16:46) 

とし@黒猫

山猫、最後、ああなって、こうなって、
ぐさりっと、展開で、びっくりしました。
by とし@黒猫 (2016-03-24 20:43) 

みずき

蓮の葉がこんもりしすぎててビックリしました!
あの橋の板のすり減り方をみると、たくさんの
人が来てるんだなぁって感じます^^
by みずき (2016-03-24 23:24) 

大和

400年前の建物がちゃんと残っているというのは、すごい事ですね。
by 大和 (2016-03-25 01:40) 

こちさ

蓮池、とってもステキに撮影できていますね^^
癒されます~♪
by こちさ (2016-03-25 02:10) 

tarou

お早うございます、河津桜(後編)にコメントを有難うございました。
河津桜はピンクが強いですね!
良いのは春一番に咲くところです(^_^)v

五大堂には何度か行ったことが有ります、
ここに来ると松島に来た気がします。

by tarou (2016-03-25 06:56) 

馬爺

おはようございます。
睡蓮が綺麗に咲いていますね、瑞岩寺のお堂はかなり古いようですね、行って見てみたいですね。
by 馬爺 (2016-03-25 09:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。