SSブログ

近藤源八宅長屋門2、播州赤穂駅へ(赤穂、台風22号) [171028-29 岡山・赤穂]

2017年10月28日-29日 岡山・赤穂

一年半ほど前のことですが、台風22号の近づく中、午前中の仕事が終わってから、特典航空券を利用して岡山に行って来ました。
東京(羽田) 14:45発 → 岡山 16:05着。
JTB ホテルグランヴィア岡山 シングル17平米 禁煙 1泊朝食 12,474円

赤穂城跡4、近藤源八宅長屋門1(赤穂、台風22号): http://yoshy-papa4.blog.so-net.ne.jp/2019-05-14 の続きです。

近藤源八宅: http://www.ako-hyg.ed.jp/bunkazai/books/genpachipanf.pdf

赤穂城跡内の近藤源八宅を見学しています。
569赤穂城跡1.JPG
小さな縁側もあります。
569赤穂城跡2.JPG
水道が整備されていたようです。
569赤穂城跡3.JPG

569赤穂城跡4.JPG
これは、井戸?
569赤穂城跡5.JPG

569赤穂城跡6.JPG

569赤穂城跡7.JPG
一升枡がありますので、米びつでしょうか?
569赤穂城跡8.JPG
ここは上がることが出来るようです。
569赤穂城跡9.JPG
天井が高いです。
569赤穂城跡10.JPG
煤けた柱です。
569赤穂城跡11.JPG

569赤穂城跡12.JPG

569赤穂城跡13.JPG
せっちんです。
569赤穂城跡14.JPG

569赤穂城跡15.JPG

569赤穂城跡16.JPG
見学を終えて、腹も空いてきましたので、赤穂駅に戻ります。
569赤穂城跡17.JPG
小さな山が見えています。
569赤穂城跡18.JPG

569赤穂城跡19.JPG
周遊バスもあったんですね。
569赤穂城跡20.JPG
ただ、1日に3本のようです。
569赤穂城跡21.JPG
チェーン店の養老の滝も古民家風にアレンジされています。
569赤穂城跡22.JPG

昼飯は、あらかじめチェックしていた蕎麦屋に行きました。

ランチは播州赤穂の蕎麦屋で。(あこう蕎麦 衣笠、兵庫県赤穂市): https://yoshy-papa4.blog.so-net.ne.jp/2017-11-08

まだまだ続きます。
(ズーム写真は、コンデジ内の埃が目立ちますがご了承下さいm(_ _ )m )

羽田空港国内線第2•第3駐車場予約サービス: https://hnd-rsv.aeif.or.jp/airport/entrance
Nishigawaso -西川荘-(にしがわそう): http://nishigawaso.com/<
マイルが2倍たまるJALカード特約店レストラン: https://partner.jal.co.jp/site/program/?pg=8<
ホテルグランヴィア岡山: https://granvia-oka.co.jp/
朝食バイキング: https://granvia-oka.co.jp/restaurant/breakfast/
あこう蕎麦 衣笠: https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280502/28011941/
“手塩”にかけた「赤穂塩ねぎ」誕生(赤穂民報): http://www.ako-minpo.jp/news/4352.html
花岳寺: https://kagakuji.jimdo.com/
花岳寺(赤穂観光): http://ako-kankou.jp/sightseeing/kagakuji.html
赤穂市のマンホール: https://manhole-cover.hatenablog.com/entry/2016/07/05/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E8%B5%A4%E7%A9%82%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB
大石神社: http://www.ako-ooishijinjya.or.jp/
赤穂城跡: http://www.ako-hyg.ed.jp/bunkazai/akojo/

昨夜の体重は、67.8kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、なつぞら、小説王(5/14)、高嶺と花(5/14)、頭に来てもアホとは戦うな!(5/14)、パーフェクトワールド(5/14)。
昨夜の風呂読書は、松のや露八 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1本と、
190512白ワイン.JPG
そば焼酎 雲海を水割りダブルで1杯と、
190328そば焼酎 雲海.JPG
黒糖焼酎 高倉を水割りダブルで1杯。
190313黒糖焼酎 高倉.JPG
nice!(39)  コメント(5) 

nice! 39

コメント 5

とまと

一日3本ではなかなか使いづらいですね^^
by とまと (2019-05-15 23:08) 

みずき

あら、この雪隠てばメンズ仕様ですね。
扉の中に、もう1つありそうですが・・・
トイレと台所は今とすごく変わってるので
見るのが楽しいところの1つですね^^
by みずき (2019-05-15 23:25) 

いっぷく

井戸は下まで穴が空いているのですか
きちんとフタをしておかなくていいんでしょうかね。
必ず悪ふざけしてハマるやつがいるような気がします。
by いっぷく (2019-05-16 03:15) 

tarou

お早うございます、鎌倉文学館に
コメントを有難うございました。

この時代に、上水道完備とは、素晴らしい
屋敷だったんでしょうね。こんなところで
隠居生活して見たいです(^_^)v


by tarou (2019-05-16 06:15) 

ぼんさん

周遊バスを利用すると効率よく見どころを周れそうですね(^-^)
by ぼんさん (2019-05-16 08:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。