SSブログ

春日大社(奈良・斑鳩1dayチケット、奈良市) [181215-16大阪・奈良]

459春日大社25.JPG
2018年12月15日ー16日大阪・奈良

一年半ほど前の12月中旬に、午前中の仕事が終わった後に、大阪・奈良に行ってきました。
JAL121 羽田 14:30発→伊丹 15:40着 ウルトラ先得 10,350円
JAL262 伊丹 17:20発→羽田 18:30着 先得 12,350円 
るるぶ【タイムセール】期間限定特別価格!シェフ手作りの和洋中朝食バイキング付プラン【禁】スタンダードダブル(実際はツインにされていました) 大阪ビューホテル本町 11,731円。
奈良・斑鳩1dayチケット: https://www.sanyo-railway.co.jp/railway/untin/pdf/naraikaruga_2020.pdf
大阪メトロ本町駅で購入しましたが、当時は50円安く、1,650円でした。

近鉄奈良駅から春日大社へ(奈良・斑鳩1dayチケット、奈良市): https://yoshy-papa4.blog.so-net.ne.jp/2020-07-07の続きです。

春日大社: https://www.kasugataisha.or.jp/

春日大社の手水の水口は龍では無く、奈良ですので鹿です。
459春日大社1.JPG
HPによると「伏鹿手水所」と言う名称でした。
459春日大社2.JPG
参道を進むとそこを横切る根っこ?が、金属製の支柱によって守られています。
もちろん奈良ですから鹿も居ます。
459春日大社3.JPG
さて、先に進みます。
459春日大社4.JPG
振り返ると緩い坂を上がって来たのですね。
459春日大社5.JPG
12月ですが、紅葉も残っていました。
459春日大社6.JPG
さて、もう一踏ん張りです。
459春日大社7.JPG
南門までやって来ました。
南門は春日大社の南回廊にあり、表参道を歩いて回廊内に入る時に潜る門で、高さは12mあり春日大社最大の楼門です。平安時代中期頃藤原氏の長者や摂関による春日詣がはじまり、その際の参向門とされました。廻廊が作られた頃には現在のような2階建ての立派な楼門となり、春日大社の正門としての性格を持つようになりました。HPより
459春日大社8.JPG
その近くに、作で囲まれた石がありました。
459春日大社9.JPG

459春日大社10.JPG
南門の右側(北側)の回廊です。
459春日大社11.JPG
中に入って参拝します。
459春日大社12.JPG

459春日大社13.JPG
御朱印を頂いた後は、先ほどの南門から出て来ました。
459春日大社14.JPG

459春日大社15.JPG
南門の左側(北側)の南回廊です。
459春日大社16.JPG

459春日大社17.JPG
この灯籠の下を御手洗川が流れています。
春日奥山を水源地とした水谷川を分水して、出来たのがこの御手洗川です。古くは御供用の水として汲み上げられ、また参拝の際の手水としても利用されていました。神聖な奥山より引き込まれた水の流れは、いつもさらさらと清浄な音を立てています。
春日祭の際には、勅使の「手水の儀」が慶賀門を入ったこの流れのそばで行われます。HPより
459春日大社18.JPG
その左側の灯籠は金色に輝いています。
459春日大社19.JPG

459春日大社20.JPG

459春日大社21.JPG
西回廊を進みます。
459春日大社22.JPG

459春日大社23.JPG

459春日大社24.JPG

大阪ビューホテル本町: https://www.viewhotels.co.jp/osaka/
東大寺門前 夢広場: http://www.yume-kaze.com/
吉野本葛 黒川本家 東大寺前店: https://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29001134/
柿寿賀: http://kakisuga.co.jp/
生駒ケーブルの歴史: https://www.kintetsu.jp/kouhou/Rireki/A40011.html
生駒山上遊園地: http://www.ikomasanjou.com/
南都銀行本店 ~旧六十八銀行奈良支店~: https://www.nantobank.co.jp/company/honten/
競馬: https://www.kasugataisha.or.jp/onmatsuri/pop/pop_keiba.html

まだまだ続きます。
(2018年春に購入したコンデジです。ズーム時に埃が目立ちますがご了承下さいm(_ _ )m )

昨夜の体重は、67.9kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、大江戸スチームパンク(7/7)。
昨夜の風呂読書は、三国志7 吉川 英治。
昨夜の酒は、明鏡止水 純米 日本の夏を1合と、
200705明鏡止水 純米 日本の夏1.JPG
芋焼酎 虎斑霧島を水割りダブルで1杯と、
200527虎斑霧島1.JPG
きび焼酎 きびの鬼ごろしを水割りダブルで1杯。
200404きび焼酎 きびの鬼ごろし1.JPG
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
nice!(41)  コメント(7) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。