SSブログ

宇佐神宮7(大分県) [150613-14別府・宇佐]

2015年6月13日-14日別府・宇佐

6月に、陸マイルで交換した特典航空券(羽田—大分空港)で、別府に行って来ました。

宇佐神宮6(大分県): http://yoshy-papa3.blog.so-net.ne.jp/2015-11-16の続きです。

八幡総本宮 宇佐神宮: http://www.usajinguu.com/

宇佐神宮の中を散策しています。

上宮から降りるのに、百段はかなり急なのでパスしました。
西大門、宇佐鳥居をくぐり抜け若宮神社の前に来ました。
右側の階段は、上ってきた階段ですが左側の階段に誘導されます。
若宮神社 国指定重要文化財
御祭神 大鷦鷯命(おおさぎのみ こと、仁徳天皇)、大葉枝皇子(おおばえのみこ)、小葉枝皇子(こばえのみこ)、隼別皇子(はやぶさわけのみこ)、雌姫皇女(めどりのみこ)。
天長元年(824)同7年、ご神託があって、仁壽2年(852)に造営使を派遣して造営創祀されました。応神天皇の若宮であられる大鷦鷯命(仁徳天皇)と皇子をお祀りしています。 除災難・厄難の神様として有名です。HPより
692宇佐神宮1.JPG
あの百段階段に比べれば、ごく普通の緩やかな階段です。
692宇佐神宮2.JPG
ゆるりとカーブを描きながら下って行きます。
692宇佐神宮3.JPG
暫く直線部分が続きます。
692宇佐神宮4.JPG
そろそろ林の中を抜けて広場に抜けます。
692宇佐神宮5.JPG
左側の下宮にはもう行きましたから、表参道(帰路)方面に。
692宇佐神宮6.JPG
祓所
勅使奉幣祭をはじめ大祓式などの祭典の祓の儀を行う所です。この前の広場を古くより御輿掛(おこしかけ)と称し、宮司の輿を倚するところです。
692宇佐神宮8.JPG
池の奥に滝が見えます。
692宇佐神宮7.JPG
八坂神社
御祭神 須佐之男命(すさのおのみこと) 須佐之男命(すさのおのみこと)をお祀りしています。この神社の西側に昔の神宮寺弥勒寺の金堂や講堂の旧蹟があります。この神社の前で、毎年二月十三日に鎮疫祭(ちんえきさい)が行われます。HPより
左側の立て札には養蚕神社(御祭神 天照大神)と書かれていますが、どういうこと?
692宇佐神宮9.JPG
鳥居をくぐり抜けると、もう一つ鳥居がありました。
その横にはご神木。
とても静かです。
692宇佐神宮10.JPG

まだまだ続きます。

昨夜の体重は、66.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、あさが来た、トランジットガールズ(11/7)。
昨夜の酒は、一番搾り とれたてホップを1本と、
151029一番搾り とれたてホップ1.JPG
わかめ焼酎 七萬石を水割りダブルで1杯。
151025わかめ焼酎 七萬石1.JPG
nice!(32)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 32

コメント 6

タケサバス

ご神木みるとなんだかほんわかします・:*:・(*´∀`*)・:*:
by タケサバス (2015-11-17 19:31) 

とし@黒猫

いまは、歩道橋の階段も上り下りできませんので、
この石段をみると、気が遠くなります。
by とし@黒猫 (2015-11-17 20:16) 

みずき

う~ん、あれに比べればなだらかとはいえ
やっぱりキツイですよぉ。こっちから登るのは
くじけそうって思いました^^;
by みずき (2015-11-17 21:45) 

U3

 明治の廃仏毀釈の影響でお寺から神社に鞍替えしたところが結構多いらしいですね。信州の戸隠神社も元は大きなお寺でした。
 ところでわかめ焼酎ってどんな味ですか?芋と蕎麦しか知りません。それと七萬石の名の由来も知っていたら教えて欲しいです。
by U3 (2015-11-17 22:27) 

まき

☆神聖な感じがよく伝わってきます♪
百段ってすごいですね!?
by まき (2015-11-17 22:42) 

sarusan

一旦自宅の戻りましたがこれからまた出掛けます。
by sarusan (2015-11-18 16:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。