SSブログ

金毘羅さん16(金刀比羅宮785段〜168段) [160827-29琴平・高松]

2,016年8月27日ー28日琴平ー高松

金毘羅さん15(金刀比羅宮、785段): http://yoshy-papa4.blog.so-net.ne.jp/2017-06-29の続きです。

昨年の夏、特典航空券を利用して、香川県の琴平・高松に行って来ました。
JAL477便 羽田 9:45発 → 高松 11:00着
ほとんどの都道府県に足を踏み入れたことはありますが、この香川県と富山県の二県だけ残っていました。

さて、金刀比羅宮の御本宮まで785段(786段-1段)を登りきりました。
さらに、何を血迷ったか、1368段の奥社まで登り詰めてしまいました。
奥社の厳魂(いずたま)神社でも、御朱印を頂きました。

785段の金刀比羅宮で休憩して、旭社まで降りて来ました。
石段628段 旭社
下向道を下ると、先ほど通った旭社のある広場にでます。旭社の御祭神は、天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・伊邪那岐神・伊邪那美神・天照大御神・天津神・国津神・八百万神です。4月1日に例祭、毎月1日に月次祭が行われます。天保8年(1837)に竣工した社殿は、高さ約18メートル、銅板葺の総﨔造二重入母屋造で、全て槻材が用いられています。HPより
815金比羅さん1.JPG
石段431段 こんぴら狗の銅像
桜馬場西詰銅鳥居の横に、こんぴら狗の銅像があります。イラストレーターの湯村輝彦さんのデザインです。HPより
815金比羅さん2.JPG

815金比羅さん3.JPG
さて、おやつの時間ですが ^^ ここで休んでしまうと降りる気が無くなってしまいそうなので、下まで降りてからにします。
815金比羅さん4.JPG
石段365段 大門
大門は神域の総門です。水戸光国の兄である松平頼重候から寄進されました。二層入母屋造・瓦葺です。HPより
815金比羅さん5.JPG

815金比羅さん6.JPG

815金比羅さん7.JPG
石段168段 灯明堂
一ノ坂の途中、左側に、重要有形民俗文化財「灯明堂」があります。安政5年(1853)、備後国因之島浦々講中の寄進により、船の下梁を利用して建てられました。切妻造・瓦葺です。HPより
815金比羅さん8.JPG

815金比羅さん9.JPG
釣燈籠
灯明堂の中には多数の釣燈籠が吊り下げられ、夜の参道を照らします。HPより
815金比羅さん10.JPG

815金比羅さん11.JPG

まだまだ続きます。
(ズーム写真は、コンデジ内の埃が目立ちますがご了承下さいm(_ _ )m )

大阪から、夜帰る予定です。

昨夜の体重は、  旅先なので不明  kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、ひよっこ。
昨夜の風呂読書は、 旅先で酒を飲んだ後なので なし
昨夜の酒は、夕食時に菊正宗を1合と赤ワインをグラス1杯と、部屋飲みで缶酎ハイを2本。
nice!(33)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 33

コメント 3

とし@黒猫

こんぴら狗の話は、NHKだったかの番組で放送してました。
なかなか、健気な犬です。
by とし@黒猫 (2017-06-30 21:05) 

ぼんさん

大門からの眺め、美しいです。 疲れていたらタクシー呼びたくなります(^^)
by ぼんさん (2017-07-01 08:46) 

とまと

デザイナーによるものなんですね~
by とまと (2017-07-01 21:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。