SSブログ

尾山神社4(金沢) [190420-21金沢]

1042金沢22.JPG
2019年4月20日ー21日金沢

昨年の春に、午前中の仕事が終わってから、金沢に行ってきました。

JAL121 羽田 15:55発→小松 16:55着 ウルトラ先得 クラスJ 10,390円
JAL190 小松 17:35発→羽田 18:50着 ウルトラ先得 8,690円 
じゃらん【早割45】 45日前までのご予約がお得 (朝食付) 三井ガーデンホテル金沢 モデレートツイン シングルユース【全室禁煙】2019年1月11日(金)開業 17,344円。

尾山神社3(金沢): https://yoshy-papa4.blog.so-net.ne.jp/2020-08-07 の続きです。

尾山神社: http://www.oyama-jinja.or.jp/

9:51尾山神社を参拝してから広い境内を散歩しています。
この頃は、まだ4月の下旬でした。
1064金沢1.JPG
春の花々が咲いています。
1064金沢2.JPG

1064金沢3.JPG

1064金沢4.JPG

1064金沢5.JPG

1064金沢6.JPG

1064金沢7.JPG

1064金沢8.JPG
二代藩主前田利長公をはじめ三代から十七代までの藩主、当主と正室(夫人)をお祀りしています。HPより
1064金沢9.JPG
神苑
旧金谷御殿の庭園であって、古代舞楽の楽器を模した地泉廻遊式の名園です。神苑の水は、三代藩主利常公の命により完成した辰巳用水の水を高低差を利用して、兼六園から暗渠で導き、響遠瀑から落としていました。現在は、当時の水路が断絶したので、井戸を堀り地下水を池に流しています。HPより
飛び石を歩いて池の向こう側に行きます。
1064金沢10.JPG

1064金沢11.JPG

1064金沢12.JPG
今度は、木の橋を通って、池を越えます。
1064金沢13.JPG

1064金沢14.JPG
板を繋ぐくさび。
1064金沢15.JPG

1064金沢16.JPG

1064金沢17.JPG
ダメと言われると渡りたくなりますが、止めておきます。
1064金沢18.JPG

1064金沢19.JPG
10:00
1064金沢20.JPG

十月亭 (ジュウガツヤ): https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000205/
三井ガーデンホテル金沢: https://www.gardenhotels.co.jp/kanazawa/
朝食ブッフェ: https://www.gardenhotels.co.jp/kanazawa/breakfast/
和のダイニング 美味彩膳 大和香林坊店: https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17010522/#index
金沢城公園: http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/kanazawa_castle/map.html
石川県政記念しいのき迎賓館: http://www.shiinoki-geihinkan.jp/index.html

まだまだ続きます。
(2018年春に購入したコンデジです。ズーム時に埃が目立ちますがご了承下さいm(_ _ )m )

昨夜の体重は、68.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、女子グルメバーガー部(8/1)、いとしのニーナ(8/1)、未満警察 ミッドナイトランナー(8/1)。
昨夜の風呂読書は、三国志8 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
200801赤ワイン1.JPG
黒糖焼酎 れんとを水割りダブルで1杯と、
200514黒糖焼酎 れんと.JPG
芋焼酎 茜霧島を水割りダブルで1杯。
200801芋焼酎 茜焼酎1.JPG
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/

nice!(40)  コメント(6) 

nice! 40

コメント 6

とし@黒猫

このアーチ橋は、昔は自由に往来できたんですけどね。
老朽化で通行止めにしたんですよね。
by とし@黒猫 (2020-08-08 18:40) 

Boss365

こんにちは。
さし石(力石)なる程です。参拝時には、触れたいですね。
木の橋、幾何学的で遊びあり面白い形状です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-08-08 23:11) 

みずき

木の橋、これだけ幅があれば大丈夫だけど
うっかりフラッと行っちゃいそうです^^;
by みずき (2020-08-08 23:39) 

tamatora★

楔細工は日本独特のものですね。
素晴らしい職人技です。
この伝統を若い世代に受け継いでほしいです。
by tamatora★ (2020-08-09 05:34) 

ぼんさん

さし石(力石)、どの位の重さがあるのでしょうかね(^_^)
by ぼんさん (2020-08-09 06:19) 

いっぷく

橋からおっこっちゃう人でもいるのかな?
by いっぷく (2020-08-09 06:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。