SSブログ

瓦町駅から屋島へ、屋島寺1(ことでん1日フリーきっぷ、香川県) [160827-29琴平・高松]

2,016年8月27日ー28日琴平ー高松

瓦町駅の乗り換え連絡通路(ことでん1日フリーきっぷ、香川県): http://yoshy-papa4.blog.so-net.ne.jp/2017-08-21の続きです。

昨年の夏、特典航空券を利用して、香川県の琴平・高松に行って来ました。
JAL477便 羽田 9:45発 → 高松 11:00着
琴平リバーサイドホテル るるぶ 注目!◎◎【早割7】お気楽宿泊 ポッキリプラン 食事なし/シングル禁煙ルーム(WiFi接続無料)12.70平米 8,078円
ほとんどの都道府県に足を踏み入れたことはありますが、この香川県と富山県の二県だけ残っていました。(2,017年6月10日に富山県に行き、1道1都2府43県を全て制覇しました。)

ことでん瓦町駅で志度線に乗り換えます。

自転車も持ち込める車両もありました。
917屋島へ1.JPG
琴電屋島駅前から屋島の上までバスが出ています。
以前は、ケーブルカーがあったようです。
917屋島へ2.JPG
屋島寺: http://www.yashima-navi.jp/facilities/?spot=3
この先の左側に塀が見えますが、このあたりが屋島寺の入り口のようです。
917屋島へ3.JPG
その右手に門が見えました。
四国霊場第八十四番 真言宗 準大本山 屋島寺
天平勝宝6年(754年)に唐僧の鑑真和上が屋島の北嶺に普賢堂を建て、持参していた普賢菩薩像と経典を納めて創建。その後、鑑真の弟子で東大寺戒壇院の恵雲律師が堂塔を建立。精舎を構え、「屋島寺」と称し初代住職に就任しました。 弘仁6年(815年)には、弘法大師が嵯峨天皇の勅願を受けて屋島寺を訪れ、北嶺にあった伽藍を現在地の南嶺に遷移。十一面千手観音像を彫造し、本尊として安置しました。 天暦年間(947年~57年)には、明達律師が四天王像を奉納。現在の本尊・十一面千手観音坐像はこの当時に造られ、国の重要文化財に指定されています。 観音坐像とともに国指定の重要文化財になっている本堂は、鎌倉時代に建立。江戸時代には歴代藩主の援助によって何度も修築されました。 HPより
917屋島へ4.JPG
律宗から真言宗に改められた寺だそうです。
917屋島へ5.JPG
大きな鉢から水が流れてきます。
917屋島へ6.JPG
天女様ですか?
917屋島へ7.JPG
とても暑い夏でした。
917屋島へ8.JPG
日傘をさして、散歩しています。
917屋島へ9.JPG
千躰堂。
917屋島へ10.JPG
お堂の扉もかなりの年月が経っているようです。
917屋島へ11.JPG

まだまだ続きます。
(ズーム写真は、コンデジ内の埃が目立ちますがご了承下さいm(_ _ )m )

昨夜の体重は、67.3kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、ひよっこ、おんな城主 直虎(8/13)、警視庁いきもの係(8/13)。
昨夜の風呂読書は、新書太閤記2 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
170818赤ワイン1.JPG
ジャパニーズウィスキー サントリーオールドを水割りシングルで1杯。
170429ジャパニーズウィスキー サントリーオールド1.JPG

nice!(40)  コメント(6) 

nice! 40

コメント 6

とまと

自転車の利用者もいるんですね~
by とまと (2017-08-26 17:12) 

とし@黒猫

自転車スペースは、珍しいですね。
車椅子スペースに自転車を積んでいるところは、何度か見かけました。
by とし@黒猫 (2017-08-26 18:08) 

いっぷく

自転車持ち込みでも運賃は変わらないのでしょうか。
by いっぷく (2017-08-26 19:54) 

nikki

自転車持ち込みできるところは珍しいですね。

by nikki (2017-08-26 20:13) 

みずき

しまなみ海道とかがあるからですかね?(香川?)
自転車をたたまないで電車に乗れるのは
楽でよさそうです^^
by みずき (2017-08-26 23:44) 

ぼんさん

屋島へは今から約30年くらい前に訪れた事があります。山上からの瀬戸内海の景色が綺麗だったことを思いだしました(^^)
by ぼんさん (2017-08-27 07:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。